2012-09-26
思いを天に委ねて ( 6:Lovers )
く今年の春、あれは五月だったか。青空の下で本を読みながら、長らく会っていないひとを一方的に呼びつけて、くるか・こないか分からぬまま待っていた日があった。
そのときに気づいたのだと思う。すべてのイザコザ、心配を天に任せて、やってくる事態を受け容れようとするのには、このカードを心に描くと良いと。
マルセイユ版の図柄から解釈して、このカードに選択・決断といった意味をもたすことは多い。少なくともキャプションそのままに、単純に恋愛関係と考えることはしない・ありえないとは前から思っていた
が、天なるものに心を任せて現実に向かうという解釈に思い至ったのははじめてだ。今まで文献に読んだこともない。
だが78枚のカード、ことに心に対する重大な指針となるトランプ(通称大アルカナ)の中から必要なカードを探せば、それしかないだろう。
(太陽は能動的だ。影を隠して人前で笑ってみせる無垢のカード。愚者は無知であり、子供がときに残虐であり、ときに公然と下ネタを口走るように危うい)
描かれた天使はラファエル ( Raphael )
その象意は 神は癒される
( It is God who health
)
2012-09-22
The Death
「死神のカードは悪いカードじゃないよ」と大アルカナ22枚で遊んでるようなひとには、よく言うし、それもまた正しいのだけど。
「これはカードに意味を求めても仕方ないだろ。現実を見て打開策を考えなさい」てときに私は(78枚から)引くね。で、滅多に出ない。これもまたみごとに。
それほど現実がシリアスというわけでなく、ただ相手のプライベートだったりして深淵だったりして「この問題について、この側面から、これ以上考えても意味ないよ、有害。立ち入るべきじゃない」てときはワンドの9。こっちはよく、引き当てる。恥ずかしながら
二人だから一人 ( 5:Highelephant )
先週月曜祝日、初対面の五歳児、その母親のタロ友三人で食事をした。
その道行きで「どうです、一枚」といわれて引いたのが法皇だ。
なかなか打ち解けなかった五歳児が、食後に「ここで地面にお絵描きをして良いか」と訊いた。
少し微妙な土地だったが、もし管理者に怒られたら私が謝れば済む話だし、責任がとれる範囲だと覚悟を決めて「それくらいなら良いよ」と応えた。
男児は目に見えてリラックスしてお絵描きを始めた。
その母親もすっきりとした顔で、景色を味わいそこらを散歩していた。
「ふたりでひとり」今春に発達心理学の用語として読んだ言葉を思い出した。
保護者が見守っているからと安心して、児童は一人遊びできる。
神様が見守ってると思えばこその安心感で晴れ々々とするひともいる。
カードとつながったな、と思った。
龍穏庵のかたがた、ありがとう
2012-09-12
神は人を招ばない ( Fake spiritualism and Japanese aminism )
神様も、土地も、人を招ばない(呼ばない)。
人が、そこに何らかのヒントがあると感じ、日常・現実に疲れたときに訪れたくなるだけ。
そして得てして平仮名のスピのひとは、日常を放擲して訪れた土地に、何らかの救いや指針を見いだす。
たまたま、それは本物かもしれない。
だが間違いであることのほうが多い。
勘違いでも思い込みで今までになく懸命に勤めた結果が、今までにない効果を呼ぶことは多いけどね。
神秘的な結果を求めるのは贅沢。
日常を離れたこと自体にふつうは価値があるのに、なぜか平仮名のすぴ信者は、それ以上の神秘体験を求め、錯覚する。